【佐賀市】麺屋ぷいぷいで卵入り大盛りラーメンを実食!売り切れ必至の人気店を徹底レビュー

麺屋ぷいぷいの豚骨ラーメン

佐賀市鍋島にある「麺屋ぷいぷい」に行ってきました。卵入り大盛りラーメンを実食!チャーハン売り切れの理由や駐車場情報、店内の雰囲気まで詳しく紹介します。


佐賀市「麺屋ぷいぷい」とは?

麺屋ぷいぷいは佐賀市鍋島にある人気ラーメン店。2018年に久保泉町でオープン後、2021年末に現在の鍋島4丁目へ移転し、地元民から「佐賀ラーメンが楽しめる店」として親しまれています。

特徴は「透き通った豚骨スープ」と「卵を絡めて楽しむスタイル」。特に卵入りラーメンは常連さんからの人気も高く、THE・佐賀ラーメンを象徴する一杯として知られています。

佐賀市鍋島にある麺屋ぷいぷいの外観。駐車場完備で車でアクセスしやすい人気店

駐車場とアクセス

店舗裏に複数台分の駐車場があるため、車でのアクセスも安心です。私が訪れたのは平日の12時半ごろ。お昼のピークタイムでしたが、裏の駐車場に空きがあり無事に停めることができました。

🚗 駐車場アドバイス
・駐車場は店舗裏に複数台あり
・昼のピークは満車になることも
・回転は早いので少し待てば停められる可能性大


店内の雰囲気

店内にはカウンター席とテーブル席があり、お一人様から家族や友人連れまで幅広く利用できます。清潔感があり、木目調の落ち着いた雰囲気で女性客でも入りやすい印象でした。

麺屋ぷいぷいの店内。カウンター席とテーブル席があり一人でも家族連れでも入りやすい

注意点

麺屋ぷいぷいは、替え玉がないので、大盛りラーメンやチャーハンなどを最初に注文する必要あり!

ただし、ここで注意したいのがチャーハン。人気が高く、私が行ったときはすでに売り切れでした。チャーハンや半チャーハンを狙うなら、早めの来店が必須です。


メニュー:今回注文した商品

今回私が注文したのは…

  • 卵入り大盛りラーメン(950円)

券売機で購入してから約20分ほどでラーメンが到着。待ち時間は少し長めでしたが、その分期待感が高まります。

チャーハンは売り切れでした。


卵入り大盛りラーメンを実食!

登場した卵入り大盛りラーメンは、見た瞬間「これぞ佐賀ラーメン!」と思える一杯。
澄んだ色合いの豚骨スープに、卵とチャーシューがのり、見た目から食欲をそそります。

麺屋ぷいぷいの卵入り大盛りラーメン。透き通った豚骨スープに卵とチャーシューがのるTHE佐賀ラーメン

スープは脂多めで旨味たっぷり。豚骨のコクをしっかり感じつつも臭みは少なく、クセになる美味しさです。

麺屋ぷいぷいの卵入り大盛りラーメン。透き通った豚骨スープに卵とチャーシューがのるTHE佐賀ラーメン

麺は細麺タイプで、スープとの相性抜群。するすると食べられて、大盛りでも最後まで飽きずに完食できました。

麺屋ぷいぷいの卵入り大盛りラーメン。透き通った豚骨スープに卵とチャーシューがのるTHE佐賀ラーメン

大盛りにしましたが、スープが美味しくて箸が止まらず、気づけば完食!細麺と豚骨スープの組み合わせが最高でした。


ボリューム感と満足度

卵入りラーメンは普通盛りだと少し物足りなく感じる男性も多いかもしれません。
大盛りやサイドメニューを追加してちょうどいい量、という印象です。

女性でも大盛りは無理なく食べられるサイズ感。卵が加わることでスープがまろやかになり、より食べやすくなるのもポイントです。


おすすめの来店時間と注意点

人気店なので12時前の来店がおすすめ。ピークを過ぎるとチャーハンなどのサイドメニューが売り切れてしまうことが多いです。

また、店休日は不定休のため、訪問前に公式Instagram(@menya_puipui)で営業情報を確認すると安心です。


まとめ:おすすめは卵入りラーメン!

今回訪れた麺屋ぷいぷいは、佐賀ラーメンらしい旨味のある豚骨スープと卵の組み合わせが絶品でした。
大盛りでもペロリと食べられ、満足度の高い一杯。チャーハンを注文できなかったのは残念ですが、それでも大満足でした。

佐賀市鍋島エリアでラーメンを楽しむなら、ぜひ一度訪れてみてください。おすすめはやっぱり卵入りラーメン!売り切れ前に訪問するのがポイントです。

おすすめポイント
・透き通った豚骨スープはTHE佐賀ラーメン
・卵を絡めてまろやかに楽しめる
・チャーハンは売り切れ必至!早めに行くのが正解
・駐車場完備でアクセスも安心

タイトルとURLをコピーしました