佐賀県唐津の人気店「一光軒」に平日ランチで行ってきました

平日の12時30分頃、佐賀県唐津市相知町にあるラーメン専門店 「一光軒」 に行ってきました。

唐津市相知町にあるラーメン専門 一光軒の外観

到着してまず驚いたのが、駐車場がすでに満車だったこと。
お昼ど真ん中の時間帯ということもあり、さすがの人気ぶりです。

空きが出るのを待つこと約10分。
ようやく車を停めてお店の前に立つと、青いのれんに大きく書かれた「ラーメン専門」の文字が目に入ってきます。

この“ラーメン一本勝負”な感じ!
ラーメン好きとしては期待がぐっと高まります。


店内はコンパクトでアットホームな雰囲気

一光軒のカウンター席と厨房の様子

店内は、

  • カウンター席:6席ほど
  • テーブル席:8席ほど

コンパクトでアットホームなつくり

この日はちょうど入れ替わりのタイミングだったようで、
駐車場は満車でしたが、店内にはすぐ座れるだけの空きがありました。
おかげで、入店後はほとんど待たずに注文することができました。

カウンター越しには大きな寸胴鍋が並び、
店員さんがテキパキとラーメンを仕上げていく様子が見えます。
昔ながらのラーメン屋さんらしい、いい意味で飾らない空気感です。


シンプルなメニュー。常連さんは「大ラーメン」率高め

一光軒のラーメンのメニュー

壁に貼られたメニューは、とてもシンプル。

  • ラーメン 750円
  • 大ラーメン 800円
  • チャーシュウ 850円
  • 大チャーシュウ 900円
  • おにぎり、ごはん(小・大)
  • 玉子 50円

など、ラーメンを中心にした潔い構成です。

替え玉はなく、その代わりに
最初から大盛りの「大ラーメン」を注文しているお客さんが多い印象でした。

物価高の影響で、最近100円ほど値上げされたとの張り紙もありましたが、
この味とボリュームでこの価格なら、まだまだ良心的だと感じます。


無料の辛子高菜サービスがうれしい

一光軒のセルフサービスの辛子高菜

店内の一角には、
無料の辛子高菜コーナーも。

小皿を持って、自分で好きな分だけ盛り付けるスタイルです。
「食べきれる量だけお取りください」という手書きのメッセージも、
お店の温かい人柄を感じさせてくれます。

この辛子高菜がまた、しっかり辛くてご飯にぴったり。
ラーメンが来る前から、つい箸が伸びてしまうおいしさでした。


ラーメン750円を注文。7分ほどで着丼

今回は、初訪問ということで
基本の ラーメン(750円) を注文。

オーダーから7分ほどで、湯気を立てた丼が目の前に置かれました。

チャーシューと青ねぎ、海苔が乗った一光軒のラーメン

見た目は、濃厚そうなベージュ色の豚骨スープ
トッピングは、

  • チャーシュー
  • 青ねぎ
  • 海苔

と非常にシンプル。

余計なものは乗っていない分、
スープと麺で勝負している自信が伝わってきます。


しっかり濃厚なのに、後味軽めの豚骨スープ

一光軒の豚骨スープをレンゲですくったところ

まずはスープから一口。

口に入れた瞬間、
豚骨の旨味とコクがどっと押し寄せてくる濃厚さがあります。

しかし、不思議なことに
脂っこさは控えめで、飲み込んだあとはスッと消えていくような後味。

「厚みのあるスープなのに、重たくない」
まさに、“濃厚だけどまろやか” な豚骨スープという印象でした。

豚骨特有のにおいもほとんど感じず、
豚骨が苦手な人や女性でも飲みやすいと思います。


もっちり中太ストレート麺がスープとよく絡む

一光軒の中太ストレート麺を箸で持ち上げたところ

麺は中太のストレート麺

博多の極細麺とは違い、
しっかりとした太さともっちり感があります。

一口すすってみると、
麺の表面についたスープがほどよく絡み、
噛むたびにスープの旨味が口の中に広がります。

細麺派の人でも「この太さもアリだな」と感じる、
絶妙なバランスの麺でした。


チャーシューはしっとりやわらか。海苔がいいアクセント

ラーメンの上には、
しっとりとしたチャーシューが数枚乗っています。

脂身はほどよく、とろけるというよりは、
噛むと肉の旨味がじわっと出てくるタイプ。
濃厚なスープとの相性もよく、白ご飯が欲しくなる味でした。

そして、忘れてはいけないのが海苔。
スープを吸った海苔で麺を巻いて食べると、
香りがプラスされて一気に風味が変わります。

シンプルなトッピングながら、
それぞれがしっかり役割を果たしている一杯だと感じました。


辛子高菜はご飯と相性バツグン

無料サービスの辛子高菜も、
ラーメンのおともとして大活躍。

しっかり辛さがあって、
そのまま食べてもご飯にのせてもおいしい万能選手。

「次来たときは、ラーメン+ごはん+辛子高菜」で
がっつりセットにするのもアリだなと思いました。


駐車場の混み具合と狙い目の時間帯

今回訪れたのは、平日の12時30分頃
この時間帯は駐車場が満車で、
10分ほど空きが出るのを待つ必要がありました。

実際に行ってみた感覚としては、

  • 開店直後〜お昼どきは混雑しやすい
  • 駐車場を考えると、13時前後が比較的狙い目

という印象です。

「待つのは苦手…」という方は、
少し時間をずらして行くのがおすすめです。


まとめ:唐津でまろやか豚骨を味わうなら一光軒は外せない

濃厚さとまろやかさを両立した豚骨スープに、
もっちり中太麺がよく合う、唐津を代表する一杯でした。

  • 濃厚なのに後味軽めのまろやか豚骨スープ
  • もっちり中太ストレート麺で食べごたえあり
  • シンプルなトッピングながら満足度の高いラーメン
  • 無料の辛子高菜サービスもうれしいポイント

唐津エリアで豚骨ラーメンを楽しみたいなら、
一光軒はぜひ一度は行ってみてほしいお店です。

駐車場は混みやすいですが、
それでもまた行きたいと思える、リピート確定のラーメンでした。

タイトルとURLをコピーしました