2022年7月、カフェなどでブログを書きたいと思って、小さいノートパソコンを探していたら、
- LenovoのChrom book- IdeaPad Duet Chromebook 10.1インチ 4GB eMMC128GB アイスブルー+アイアングレー ZA6F0038JP
 
が安く、スペック的にも問題なさそうだったので買ってみました!
Chrom bookとは
Chrom bookは、パソコンのOSが『Chrom OS』を搭載したパソコンのことです!
『Windows』や『Mac』のOSを搭載したパソコンと比較するとかなり安いです。
ただ、安いからといって、スペックが悪いわけではなく、パソコンで使う機能は変わりません。
Chrom bookのメリット
Chrom bookのメリットは↓です。
- 安い- surfaceの半額以下です。
 
- 起動が早い- 10秒以内で起動します
 
- 動作が早い- 余計なソフトがバックグラウンドで起動していないので普通に早いです
 
- セキュリティがしっかりしている- 『サンドボックス』と呼ばれる隔離構造を使われているため、安心して使えます
 
- セキュリティの更新が無料- セキュリティ対策は、無料!しかも自動でアップデートしてくれます
 
Chrom bookのデメリット
Chrom bookのデメリットは↓です。
- Googleアカウントが必要
- アプリがGoogleストアのものを使わなければいけない
- 高スペックな作業ができない
ブログを書くだけですし、グーグルアカウントもよく使っているので問題ありません。
Lenovo Chrom book(ZA6F0038JP)の主なスペック等
- 画面 10.1インチ(光沢)
- CPU- プロセッサー:MediaTekHelioP60Tプロセッサー
- 動作周波数:2.0GHz
- コア数:8
- キャッシュ:1MB(メインプロセッサーに内蔵)
 
- メモリ- 4GB
 
- ストレージ- eMMC:128GB
 
- タッチパネル対応
- Bluetooth 4.2
- SIMカード非対応
- バッテリー稼働時間 10時間
- 発売日 2020年6月モデル
- 付属品- ACアダプター、USBケーブル、キーボード(グレー)、スタンドカバー(グレー、ファブリック生地、USBType-Cto3.5mmオーディオジャック変換ケーブル、マニュアル
 
Lenovo Chrom book(ZA6F0038JP)を選んだ理由
私がその Chrom bookを選んだ理由は↓です
- 安い
- 10.1インチと小さい(持ち運びに便利)
- 十分なスペック(ブログを書くくらいなので)
- ストレージが128GBと他のChrom bookと比べても容量が多い
でした!
使ってみた感想
購入する時に、きちんと動くか心配でしたが起動が早い!
動作も比較的サクサク動きます!
ブログを書いたりするくらいならぜんぜん問題ありません!
また、薄くて持ち運びが便利!
付属のカバーで、立つようになっていました。

裏は↓です!

ただ、付属のキーボードの位置が若干違うので、少し違和感ありますが問題なく使えてます!
まとめ
今回買った Chrom bookは、コスパ最高のパソコンでした!
高スペックを求めるオンラインゲームなどをしないなら全然問題ないと思います!
興味のある方は、購入されてもいいかと思います!
 
 
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2af9ffa6.e8742231.2af9ffa7.26668490/?me_id=1356460&item_id=10077125&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhikaritv%2Fcabinet%2Fplala%2F201%2F00610%2F2010061062_k.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)