私の家は、リモコンニッチsaを採用しました。
一条で建てられた方のほとんどが、リモコンニッチsaを採用されています。
ただ、リモコンニッチは標準ではなくオプションです。(高くはありません)
リモコンニッチとは
リモコンニッチは、壁に凹みを作り、家電のスイッチなどを1箇所にまとめたスペースのことです。
私の家のリモコンニッチは、
- 照明スイッチ
 - 太陽光の操作パネル
 - インターホン
 - エコキュートの操作パネル
 - 床暖房の操作パネル
 
をまとめてます。
上の方は、磁石に反応するので、子供のプリント関係を普段つけています。
あと、上の方は、ホワイトボードになっていて子供に伝言やメモにも使用できます。↓が実際に私の家のリモコンニッチを使っている様子です

リモコンニッチsaを採用するメリット
リモコンニッチsaを採用するメリットは↓です。
- スイッチがまとまってるので、見た目がいい
 - 1箇所で操作できる
 - コンセントがあるので、スマホなどの充電ができる
 - 飾りができる
 - 小物が置ける
 
リモコンニッチsaを採用するデメリット
リモコンニッチsaを採用するデメリットは↓です。
- オプションなので、お金がかかる
 - 埃が溜まるので、掃除が必要
 
まとめ
私の家には、キッチンの近くにリモコンニッチsaを設置してます。
デメリットは多少ありますが、使い勝手が本当にいいです。
これから家を建てられる方は、是非採用することをおすすめします。
ちなみにトップの画像のミッフィーは、百均のものでクマはハワイのホテルのものです!
ハワイに行きたい…